私たちの仲間を紹介します。

チャレンジし続ける姿勢

KEN TAKEMURA

医療システム事業部技術部竹村 健

気軽に話しかけられる"アットホームさ"

大学教官の紹介で、1週間のインターンシップを経験した後に入社を決めた。アットホームで自由闊達な職場の雰囲気が決め手となった。この会社なら安心して働けると思ったからだと言う。
職場には20代から50代まで様々な年齢層の社員がいる。父親のような年齢の社員とも一緒に仕事をしているが、特に不便を感じたことはないし、変に遠慮もしていない。気軽に話し掛けられるし、冗談話もしょっちゅうだ。
今の仕事は医療システムのサポート技師。完成したシステムを病院の検査室に納品し、設置調整作業を行う。納入後のアフターサポートも重要な仕事だ。全国のユーザから電話やメールで寄せられる問合せや不具合連絡に答え、必要があれば現地に赴いて調査する。
顧客と直接コンタクトするビジネス最前線で働く者が背負う責任感、緊張感、プレッシャーは重い。それでも「お客様からじかに感謝の言葉をいただき、喜んでいただくときが、一番やり甲斐を感じるときです」と竹村は言う。
ようやく一人で仕事を任せてもらえるようになったのは去年からだ。今、竹村が担当するユーザは10を超える。関東近辺だけでなく関西、九州、東北への出張も増えた。
竹村には取りたい資格がある。「医療情報技師」という資格だ。試験合格率は30%台となかなかの難関だが、既に職場では何人かが取っている。実務を通して得てきた様々な知識を一度棚卸し、自分の中で整理することで、これからのキャリア形成の土台としたいと考えている。

ある日のスケジュール

07:30 起床
08:50 出社
09:00 メールチェック、問合せ対応、および未処理案件の整理と案件対応の準備
12:00 昼食
13:00 会社を出て顧客へ向かう
14:00 顧客(某病院の検査室)に到着、システムの現地調整作業に取り掛かる
16:00 作業終了、顧客を辞する
17:00 帰社、メールチェック後、退社時刻まで未処理案件の整理
18:15 退社
23:00 就寝

働きやすい職場です。一緒に仕事しませんか?

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー